植物の香りの力で心と身体をより良い状態に整えるアロマテラピー。
その効果が科学的にも証明されつつあり、病気の予防などにおいても注目されるようになっています。
どのようにアロマが私たちの身体に作用しているのかを本日はお話しします^^
香り(精油)の吸収経路は主に3つあると言われています。
①鼻から脳へ
②呼吸器から全身へ
③皮膚から全身へ
①の「鼻から脳へ」と伝わるルートは精油の香りを嗅いだ時のルートになります。
まず、鼻から入った香り成分は電気信号に置き換えられて、「古い脳」といわれる大脳辺縁系へと伝わります。
大脳辺縁系は私たちの本能に深く関わる部分で、喜怒哀楽の感情や欲求、記憶などをコントロールしています。
そのため、香りを嗅いだだけで懐かしい思い出が蘇ってきたり、リラックスできたりすると考えられています。
さらに、大脳辺縁系に伝わった香りの情報は「視床下部」という所にも伝わります。視床下部は「脳の中の脳」ともいわれる部分で、自律神経やホルモン分泌、免疫の働きを調整する司令塔の役割を担っています。
このような仕組みで香りの情報が脳に働きかけることで私たちの心や身体の機能にさまざまな作用をもたらします。
ちなみに、人間の五感のうち大脳辺縁系へストレートに伝わるのは嗅覚だけだそうです。香りは脳の「考える部分」を通らず、「感じる部分」に一瞬で伝わります。その伝わるスピードは0.2秒以下だと言われています。痛みなどの刺激は0.9秒ほどということです。
例えば、ラベンダーの香りを嗅いだ場合、まず、「良い香り」だと感じ感情が心地いい、と変化してから、「これはラベンダーの香りだ」と認識できるということです。
このように良い香りを嗅ぐと頭で考えずとも心理的にも身体的にも作用して、私たちの心や身体をより良い状態に整えてくれるということです。
香りは目に見えないなけれどすごい力を秘めていると思いませんか?^^
本日は
香りの吸収経路の3つのうちの一つをお話ししました。
②呼吸器から全身へ
③皮膚から全身へ
は、また別の機会にお話ししたいと思います♪